Linux

あ、そういうことか

lennyでWebminからsyslogをみる - 別館 子子子子子子(ねこのここねこ) 回答をありがとうございます! しばらく確認していなかったので、遅くなってしまってごめんなさい。 あれからrsyslogdとの格闘はしていなかったのですが、この方向でやってみますね。 …

Chrome OSに想う

GoogleでもAppleでも、MSでもいい。 Atokが使えればそれでいいんだ、と思うw

あちゃー

DNSの脆弱性に関する攻撃手法の問題を、どうやら根本的に間違えていたらしい。 no title この説明が一番わかりやすかった。というか、一目瞭然。 対策手法は変わらないのだけど。

環境整備

ぼちぼちやっていますが、当面BINDとApacheが動いていればいいかなぁ、と思っていたり。 Zimbraとか試してみようと思ったけど、もう面倒くさくてやらないかもw (もともとこれを試してみようと思ってたのだけど…)

CentOSいれた。

会社で使っているDekiWikiや、その他諸々を使いたいのでVine Seed化しようとしたら失敗したのは前日のとおり。 CentOS5に入れ替えてDekiWikiの環境を…と思ったら、いつの間にやら1.9.0のRC版が。 会社のDeki Wikiをアップグレードする予定はないけど、取りあ…

監視

Hinemosがかなり気になっているのですよね。 BB/Nagios+MGRG/Cactiの組み合わせでもいいのだけど。ちょっと毛色の違うのも試してみたいね、とw Syslog内容の組み合わせで通知方法を変えるとか、Cron以外のジョブコントロールが欲しいなぁ、とか思っていたの…

XmingでXを。

Xな環境が欲しかったので、Xmingを使ってLinuxのXに接続してみたら。 バックスペースキーが使えない? キーバインド、なんか間違えたかなぁ…(´ρ`)

Xsupplicant

夏バテ解消の秘訣は運動 使い勝手はどーなんだろう。 サプリカントの話じゃないけど、MacOS XをLeoperdにアップグレードしたらSecureRemoteが使えなくなってた。再インストールが必要かなぁ。 どうせあと1ヶ月しか会社にはいないし、面倒くさいからもういい…

KickStart!

またハマってます。 いろいろ忘れてる! 昔の記事は確認しとけ、ってことですね(;´Д`)

Webminモジュール

このカテゴリも随分久しぶりのような気がするのですが。 ちょっとつくってみようかなぁ、と。 なんか、あると便利そう。

探せばある。

404 Not Found なにか作れそう。

Perl

ActivePerlとオリジナルのPerlを比べると、結構違う。 どっちがいいとも悪いも言えないんだけど、扱いやすさはActivePerlなんだろうか。 なるべくシステムに依存しないコードを書くようには心がけているんだけど。 とりあえずだ。 新しい製品作るぉ(`・ω・´) …

最近のFedoraCore

IPv6の接続試験を行うのにVistaを使えるだけの高性能PCなんて用意できないので、またちょろちょろっとLinuxを触っています。 今回はクライアントとして入れるので、素のFedoraCore6を使っているのですが… ぶっちゃけすごくいい。これなら普通のクライアントP…

DHCPの多重化とまとめ。

よく使うのは、次の二つかな。 DHCP Failover 異なるIPアドレス払い出しレンジを持つ2台以上のDHCPサーバを用意 DHCP Failoverは仕様上の問題から使うこと自体オススメできない。Active側のDHCPサーバが死んだ場合、マトモにFailoverしない場合があるので。 …

DHCPメモ。

すみません、なんか過去の駄文でトラックバックを頂いていたようで…気付いていませんでした。 DHCP Failoverが拙いのは、Failover時の動作だった思います。 ActiveとBackupとしてそれぞれが管理できる(占有できる)IPアドレスレンジを持ち、Failoverする場合…

TracとSubversionのバックアップ

TracはPostgreSQLで動かしてるので、差分バックアップできない模様(;´Д`) Subversionは、Perlのスクリプトで差分管理。もっとも、フルバックアップしちゃうけど。

CDがない?

The Fedora Core CD was not found in any of your CDROM drives. なんてエラーが出てインストールが進まない。 うーん、なんだこりゃ。 オリジナルのDVDと比較してみたら、作った方に.discinfoファイルが存在しない。 そりゃ、そんなエラーも出るわな(;´Д`)…

焼き間違えた。

件のインストールDVDで使うks.cfgを入れ間違えた(;´Д`) 起動してエラーになって終わり(´・ω・`) 作り直すス。

インストールCD

昨日の続き。 FedoraのDVDをまるっとどこぞのディレクトリにコピーする。 isolinux/isolinux.cfgを下記のように編集。 default setup prompt 1 timeout 600 display boot.msg F1 boot.msg F2 options.msg F3 general.msg F4 param.msg F5 rescue.msg label l…

独自ディストリビューション作成

仕事の都合上、これは作った方がいいかな、と思ってるのです。 要はLinuxのリカバリディスクを作りたいだけなのだけど。 既存ディストリビューション(FedoraでもCentOSでもいいんだけど)をカスタマイズするなりしてできないかなぁ。 インストールCDにキック…

dotprojectでプロジェクト管理

my.cnf中で default-character-set = utf8 とかやると文字化けしまくり。 default-character-set = utf8 の指定がないと問題ない。 凹んだ。

全て水の泡?

KickStartとか使わなくて済みそうです。 労力は大幅に削減されたっぽい。 代わりにいろいろ付いて来そうだけど。 とりあえず、うちの開発現場で使っているSubversionとかTrac、スケジュール管理について夏に本を出すかもです。 半分製品PRも兼ねてなのですがw

LDAP

つい最近、LDAPによるアカウント統合をやっとこさ終えました。 徹底解説 Samba LDAPサーバ構築 作者: 武田保真 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2004/12 メディア: 単行本 クリック: 44回 この商品を含むブログ (14件) を見る このあたりを参照してSAMB…

KickStart

たくさんのLinuxマシンを用意する まぁ、そういうのがサービスが必要なんで。 インストール時に各マシンにモニタを繋いだり、キーボードでパラメータを与えたくない。 ヒューマンエラーによるインストールミス/パッケージ構成差異を予防する KickStartによる…